2017年 06月 19日
My かつお節 削り器 ♪
前回の八方だし作りのWSから
かつお節 削り器が欲しくなって
しまったところに、なんと!
かつお節 削り器を作るWSが
あると聞いて、参加して来ました♪
今回も、また『黒牛 むらい』さんにて
大変お得で、うれしい企画。
北海道産 木材を使った
自分だけの削り器。
…と言っても、先生が
事前に準備して下さった
やさしい手作りキッドを
自分で組み立てるだけ
なのですが、それでも
ワクワクします。
参加者でジャンケンをし
好きな木材を選ぶところから。
私は3番目に選ぶ事ができ
木目がハッキリとした
『タモ』と言う木を選びました。
どんな木なのか、ちゃんと
資料も入っていましたよ。
幹が真っすぐに伸びていく木の
代表格である…に、妙な
満足感。(^^)
ボンドをつける場所を間違ったり、
向きがわからなくなって慌てる瞬間も
多々ありましたが、それでも
どんどん、形になっていく感じは、
たまらなく嬉しいものです。
出来上がったら、ぬか油を丁寧に
塗ります。誕生した削り器に
ごあいさつをしているみたいで
ごあいさつをしているみたいで
この作業が結構好きだった

そして、すこしツヤが出ると、また
雰囲気が変わって素敵なのです

みんなの完成品を並べて、撮影会。
写真では、わかりにくいですが
選んだ木の種類で、雰囲気が
まったく違うのです。
それぞれの特徴が出ていて面白かったなぁ。
そして、私の削り器。
この木目が、氣に入り過ぎて
ずーっと眺めていたら、悦子さんに
「ちゃんと使って下さいね」と言われ
ハッとする私でした。笑
お昼は、季節限定、
鶏とトマトの冷麺。
旨し!大満足。(^^)v
先生を交えて、まったりと
先生を交えて、まったりと
おしゃべりも楽しかった。
好きなんだなぁと思った
ひとときでありました。
感謝。
■
[PR]
by cocoro223
| 2017-06-19 19:07
| 日々のデキゴト
|
Comments(0)